20161221通常会議

遅ればせながらこんにちは、東北大学2年の中谷圭佑がお送りいたします。

2016年最後の通常会議でした!!!時間の流れは早いですな。。。

さて、通常会議の内容は以下の通りです。

 

1.課題発表 東北工業大学2年

2.Tシャツコンペ

3.各局mtg

4.各局進捗

5.諸連絡

 

はじめに課題発表会をしました、まずは東北工業大学2年の龍之介。

img_4920

東北工業大学の今期の設計は集合住宅ということで、集合住宅の暗いイメージを払拭出来るような明るく画期的な住宅を考えたそうです。

ブロック化した居住空間や木、ベンチを巧み配置して居心地の良い空間を作り、 カフェを設置することでコミュニティを広げ活気が生むことを考えたそうです。

集合住宅は僕ら東北大学の2年生もこの先ぶち当たる設計課題なのでとても参考になりました。

 

続いて 同じく東北工業大学2年の哲哉。

IMG_4926.jpg

こちらは設計課題とはまた別の、東北工業大学内で開かれた木造住宅コンペに出した作品です。

見晴らしのいい家ということで、2階にLDKを配置してプライバシーを守り、どのような家族にも対応しながら、登り張り工法を採用することによって広々とした空間を作ったそうです。

なにより実際に生活している人を想像して作られた精密な模型が圧巻でした!

なんとコンペでは1位を獲得、3月に着工し、7月には販売開始 するそうです!すごい!!!

 

 

課題発表会の後は年明けに開催するTシャツコンペについての説明がありました。

まずはデザイン局の3年生の悠さんによるTシャツレクチャーから。

img_4929

 SDL2017の大会運営スタッフとして自分たちが着ることになるTシャツをデザインするにあたって、より深くTシャツについて知るところからはじめようということでまずは長い長いTシャツの歴史について…..

(時間の都合により割愛されました)

会議のメンバーたちの考えたTシャツデザインが楽しみです!年明け111日の通常会議にこうご期待!

 

各局mtgも2016年最後ということで、いよいよ目前に迫ってきたSDL2017に向けてどの局も気合を入れて頑張っております。

img_4932img_4937

 

 

最後に毎年恒例、光のページェント前で集合写真を撮りました!!!

 

 

3

 

2016年お疲れ様でした。

2017年も頑張っていきましょう。

 

それではみなさん、よいお年を!!!!!

 

 

 

20161207通常会議

 

こんにちは。今週のブログを担当する東北学院大学2年矢吹聡也です。

今週の通常会議の内容は以下の通りです。

 

1.課題発表 東北大学2年、宮城大学2年

2.各局mtg

3.諸連絡

 

始めに2年生の課題発表をしました。

最初の発表者は東北大学2年中谷圭佑です。

 

中谷の模型は完成度の高い奇抜なものだったので皆興味津々でした。

img_4201

東北大学の今期の設計は「西公園に光のギャラリー」ということで、光に溶け込み、光の差し込みを利用した建築です。

コンセプトの アートから建築へ がよく感じられ、質疑応答が飛び交う充実した時間でした。

 

中谷は課題を取り組むにあたり、目の前の先生に対してではなく、より大きなもの(世界)に向けたそうです。

設計に対する意識の高さを感じることができ、現在設計中の僕にはとても良い刺激になりました。

 

 

次に東北大学2年小杉直大の発表です。

小杉も中谷と同じく光のギャラリーの課題ですが、闇に焦点をあてた設計でした。

光のギャラリーと言われたら、どのように光を建築に落とし込むかを考えがちですが、闇をテーマにした建築は斬新で魅せられました。

 

建築とは要素の乗算という小杉の考えから視覚的情報を排除し、斜めの面で構成されたギャラリーは、からだで感じる、からだに訴えかけるような建築でした。

 

もし西公園にこの建築があったなら一度は訪れてみたくなるような建築です。

 

img_4200

 

最後に宮城大学2年泉智佳子です。

「茶室を通してつながる家」を発表しました。

 

茶室の無い地域に茶室を中心とした住宅を造り、地域の趣味を拡大するのが狙いだそうです。

中心にある茶室や各部屋まで土足で入れるよう設計していたので、地域の茶室としての形をうまく成していました。

 

茶室は吹き抜けになっていて、どこからでも感じられるとともに広く見せることができるのは工夫があって好評でした。

 

質疑応答では東北大学3年の亀谷さんの茶室に対する豊富な知識でより盛り上がりました。

茶室の理解と興味が深まった楽しい発表でした。

 

 

課題発表の後は、各局mtg・諸連絡と終了しました。

SDL本番が近づいているのでどの局も忙しそうですね。

 

雪が降り始め、寒くなってきましたが頑張っていきましょう!

以上、通常会議でした。

 

20161130 通常会議

こんにちは!今週のブログを担当させていただきます、宮城大学2年の泉智佳子です。

なんと驚くことに今日で11月も最終日!

今年も残すところあと1ヶ月になってしまいました。あっという間ですね…

残り1ヶ月の2016年も全力で駆け抜けて行きましょう!

さて、今週の通常会議は

1.アーキバトル(学校建築)

2.各局mtg

3.諸連絡

でお送りしました。

アーキバトルもいよいよ後半戦!

今日からのバトルが結果を左右することになります…!!

今週のテーマは『学校建築』。

私たち、学生にとって学校はなくてはならない存在です、その学校にはどんなものがあるのでしょうか。

今回のアーキバトルも熱い戦いが繰り広げられましたよ〜

先攻はBuyoの宮城大学一年、菅原徳恵ちゃん!

日本の学校と海外の学校の違いについて語ってくれました。

img_3382

同じ小学校でも、制度から作り、空間の使い方まで日本と海外では全く違うそうです。

例えば、日本では当たり前のように行われる春の一大行事、入学式。なんと、これも海外では行われていないそうです!

また、国内の学校といえば矩形が多く、採光を考慮して南側に教室が配置されると、ある程度決まった型になっていますが、海外では建築基準がゆるいため様々な形があるそうです!

色使いも黄色、緑、赤、青などカラフル!

しかし、このカラフルな壁面も子供を成長させる鍵を秘めているそうです。

このようなスタイルになった背景には、

過去の経済情勢や性善説・性悪説といった昔からの教えが影響しているんだとか、、、!

ちなみに、のりえちゃん本人は

子供が毎日くるのが楽しくなるような欧米スタイルを取り入れた学校建築をしたいそうです!

後攻は、仁屋のりょーたろう!

埼玉県にある、笠原小学校について話したくれました。

img_3385

この小学校、何かに見えませんか??

……そうです、竜宮城に見えてきますね!

地域の方から竜宮城と呼ばれている

宮代町立笠原小学校。

設計者は象設計集団。

敷地調査だけで1年近くも現場に足を運ぶそうです、熱意がすごいですね!

この小学校、作りが竜宮城のように面白いだけではありません。

なんと、校内をはだしで生活しているのです!

雪の日も!雨の日も!!

自然を感じながら成長するという教育カリキュラムがあるそうです。

この小学校はサイトだけでなく、地域の人との交流の場としても利用されています。

豊かで独特なコミュニティの形成を目的に作られました。

今回の勝者は、仁屋のりょーたろうでした!

次回からは、アーキバトルを一度お休みにして各大学の課題発表会になります。お互いの課題を見れるのが楽しみですね!

各局mtgでは、今週も様々な進捗が見受けられました。

差し入れもいただき、みんな嬉しそうです。

そろそろヒカペが始まる時期です、

会議の行き帰りに見るのが楽しみですね!

それでは、また来週。