こんにちは!今週のブログは宮城大学1年の渡邉桃が初めて書かせていただきます。遅くなってしまってすみません!
今回が1月最後の会議でした。早いですね!毎日寒いので、暖かいものを食べに行きたくなります。私は熱いものを食べると鼻水が止まらなくなってしまうので、友達とご飯に行くときはちょっと恥ずかしいです。
さて、今週の通常会議の内容はこちらです!
1.審査員勉強会(木下庸子さん、川島範久さん、浅子佳英さん)
2.Tシャツコンペ
3.各局mtg
4.諸連絡
まず始めは審査局による審査員勉強会です。
木下庸子さんについて発表をしてくれたのは、東北大学1年の達郎くんです!(暗くてほとんど見えませんが…すみません!)
木下さんはスタンフォード大学卒業後、ハーバード大学デザイン学部大学院を修了、設計事務所勤務などを経て、現在は設計組織ADH代表、工学院大学教授をされています。
建築作品については「NT」、「真壁伝承館」、「TK」の3つについて紹介してくれました!
その中の一つ、「NT」について少しご紹介します。
NTの特徴のひとつは、浴室前の通路空間を利用した「オープンワードローブ」です。
私はワードローブがなんのことか知らなかったのですが、衣装棚のことだそうです。
そしてこの「オープンワードローブ」は何かというと、なんと洗濯物干し場とクローゼットの役割をどちらも担っているのです。洗濯した服をここに干して、乾いたらそこから取って着るという、洗濯物を干しっぱなしで大丈夫なワードローブなのだそうです。家事が楽になりますね!
このように通路空間を利用し、住まいの合理化、家事の効率化を図った住まいがNTです。忙しい家庭には助かりますね!
木下さんの経歴や著書、作品などについて、大学生Tくんと比較をしながらわかりやすく説明してくれた達郎くんでした!彼にはおもしろセンスを感じます。
続いて、川島範久さんの発表をしてくれたのは東北大学1年の淳史くんです!
川島さんは東京大学卒業、同大学院修士課程修了後、日建設計勤務などを経て、現在はARTENVARCH共同主宰、東京工業大学建築学専攻助教をされています。
ARTENVARCHとは、「ART(アート)」、「ENVIRONMENT(環境)」、「ARCHITECTURE(建築)」の統合を意味しているそうです。
「a seed hair salon」、「Diagonal Boxes」、「SONY CITY OSAKI」の3つの作品について紹介してくれました!
この中から、「a seed hair salon」について紹介したいと思います。
光を充満させた雲のような天井が特徴のヘアサロンです。布と白く塗られた天井の間で光が反射を繰り返すので、屋外にいるかのような明るい天井になるのだそうです。
さらにカットスペースの各所に温度センサーがあり、温度によって照明の色相がリアルタイムで変化するんです!ワーオ。
なので、寒がりの人は暖かいところ、暑がりの人は涼しいところを選択して座ることができるのだそうです。オーロラみたいで素敵ですね…!
このような作品を生み出す川島さんはSDL2017でどのような審査をするのでしょうか?
川島さんが工学博士を取得されているということで、工学的な視点で審査をするのではないかという意見です。こんな風に審査員の着眼点を予想するのも面白いんですね。
そして、浅子佳英さんについての発表は東北大学2年の若奈さんです!
浅子さんは建築家でありインテリアデザイナーです。2007年にタカバンスタジオを設立し、現在は国士舘大学非常勤講師もされています。
文章をたくさん書かれている方だそうです。デザイン系が多く、ファッションに関係する文章も書かれています!Twitterもよく使われているみたいです。
浅子さんは、白く、軽く、小さく、透明感のある少女のような建築が多い近年を、「建築の少女時代」と表現しています。また、近年の建築はかわいくて個人主義、90年代頃までの建築は男性的で公共的であるともおっしゃっています。
SDL2016でどのような作品が評価されたのかを分析!
SDL2017で浅子さんがどのような審査をするのかについて若奈さんは、真摯にこれからの時代を考えた作品が浅子さんは好きそう・ベタで安直な案は通用しなさそうだと考えたそうです。ファッションと建築のように、デザイン的な視点から斬新な着眼点で審査されるかもしれませんね。
SDL2017の審査員をしていただく3人のことがよくわかる発表でした。ありがとうございました!次週2月1日の審査員勉強会は、千葉学さん、谷尻誠さん、豊田啓介さんの予定です。楽しみですね!
続いて、Tシャツコンペです。
3つに絞られた案の中から、いよいよ1つのデザインに決まります…!
圭さん、ぐっさんさん、志村さんがそれぞれもう一度デザインに込めた思いを発表しました。
同じポーズをしていますね。
今回の投票は1人1票です。どのデザインも良くて、とても迷いました…!!
投票の結果、選ばれたのは志村さんが圭さんをリスペクトして制作したTシャツでした!
表が圭さんのデザイン、裏が志村さんのデザインです。素敵ですね!出来上がりが楽しみです。
次に各局mtgです。
テストや課題で忙しい時期なので、ちょっと人が少なかったかもしれません。
この後各局進捗を報告して、諸連絡で終了しました。
カメラに笑顔を向けてくださった真田さんとすいかさん!
スマホの画質が悪いのでふわっとしていますが、美肌効果だと思ってください。
次週の会議は2月1日です。ついに2月!SDL本番に向けてますます気合を入れていきましょう!